東北旅行の続きです
仙台に1泊して弘前へ向かいました
新青森で東北新幹線から奥羽本線に乗り換え弘前へ
途中から雨が降り始め
降りたときにはかなりの降りになっていました
おまけにとても寒くて震えるほど
一応ジャケットは着ていましたが
ダウンでも良かったと思えるくらいでした
駅前で昼食をとって
バスで弘前公園へ
現存12天守の一つである弘前城は旅の目的のひとつです
昼食の間に雨は上がっていたのですが
あいにくの曇り空
市役所前でバスを降りて
大手門から弘前公園に入っていきます
三の丸大手門
公園の中は広いです
全部城郭があったのでしょうね
さくら祭りの準備が進められていましたが
日当たりの良いところでも
桜はまだ蕾
天守閣に向かう途中
水芭蕉が咲いていました
天守閣は
天守台の石垣の修復のためちょっと離れたところに曳かれていました
可愛らしい天守閣です
一番上まで上がるつもりだったのですが
階段が急なので
2階まで上がると膝が悲鳴を上げそうになったので
途中から下りました
大洲でも宇和島でも上まで上がれたのに
ちょっと悔しい
帰る途中
公園の中で見かけたものたち
弘前市のマスコットキャラクター「たか丸くん」
ダンコウバイが綺麗に咲いていました
苔むした石垣
二の丸南門
現存12天守すべてに登閣したいと思いながら
弘前は遠いから無理かなと
半ばあきらめてもいたので今回の旅はいい思い出になりました
あとは福井県の丸岡城と愛知県の犬山城だけ
これもいつか行けるかな?
ブログランキングに参加しています
↓をポチッとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村