今日は
高知県立美術館へ行ってきました
高知県立美術館へ行ってきました

目的はこれ

絵師金蔵の生誕200年記念
赤岡の絵金まつりには2度ほど出かけたことがありますが
これほどの作品が一堂に集まるなど
めったに無いことなので行って良かった
おまけに今日は美術館の開館記念日だとかで
入館無料・・・ラッキー!
赤岡の絵金まつりには2度ほど出かけたことがありますが
これほどの作品が一堂に集まるなど
めったに無いことなので行って良かった
おまけに今日は美術館の開館記念日だとかで
入館無料・・・ラッキー!
映画「ちんなねえ」と「闇の中の魑魅魍魎」も見てきました
「闇の中の魑魅魍魎」は昔から見たかったのですが機会が無く
原作の「血みどろ絵金」は遥か以前
何十年も前に読んだことがあります
極彩色の屏風絵や絵馬の迫力は一度見たら虜になります
さすがに駐車場の車は高知ナンバーばかり
館内も大勢の人でした
原作の「血みどろ絵金」は遥か以前
何十年も前に読んだことがあります
極彩色の屏風絵や絵馬の迫力は一度見たら虜になります
さすがに駐車場の車は高知ナンバーばかり
館内も大勢の人でした
せっかく高知まで出かけたので
ついでに高知駅前のこうち旅広場にも行ってみました
ついでに高知駅前のこうち旅広場にも行ってみました

広場に立つ3人の志士
武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎
みなさんいずれもちょっと丸顔ですねェ
「龍馬伝 幕末志士社中」というパビリオンにも入ってみましたが
テレビを見ない私は大河ドラマも見ていなくて
あまり興味は持てませんでした
今日からフラワーウィークというイベントが始まっていて
あちこちが花で飾られていました
武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎
みなさんいずれもちょっと丸顔ですねェ
「龍馬伝 幕末志士社中」というパビリオンにも入ってみましたが
テレビを見ない私は大河ドラマも見ていなくて
あまり興味は持てませんでした
今日からフラワーウィークというイベントが始まっていて
あちこちが花で飾られていました

名所や観光スポットなど
行ってみて
良かったと思うもののほかにも
なんだこんなものかと思うものとありますが
それでも行ってみなければ判らない・・・ですよね
行ってみて
良かったと思うもののほかにも
なんだこんなものかと思うものとありますが
それでも行ってみなければ判らない・・・ですよね
美術館のカテゴリのはずが
なんだか旅の一コマになってしまったようです
なんだか旅の一コマになってしまったようです
ブログランキングに参加しています
↓をポチッとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村
ラベル:高知県立美術館
それでも行かないと本質は分からないですしね...
私も写真撮影目的ですが、とりあえず出かけてみるタイプです。
凪々さんも「しない後悔よりする後悔」のほうですか?
私は、行ってみてなんだこんなものだったのかと思うことはあっても、行って損したとは思わないですね。
それが判っただけ良かったと思うようにしています。